いつの頃からかFコードは『ギター挫折理由No.1』と言われるようになりました。
確かに、Fコードを押さえるのは難しいです。
ただそれでも、1つ1つステップを踏んで練習していけば誰でも必ず押さえられるようになります。Fコードが出来ないからとギターそのものを諦めてしまうのは非常にもったいないのです。
このサイトでは、Fコードを押さえるのに必要な知識やコツを4項目に分け、多くの画像を使いながらFコードの攻略方法を解説していきます。
少しでも皆様の楽しいギターライフのお役に立てれば幸いです。
Fコードを押さえる前にまずその仕組みを理解しましょう。
Fコードはなぜ難しいのか、Fコードはどんな音でできているのかなど、その仕組みを知ることで実際の押さえ方も効率的になり、また他のコードへの応用も出来るようになります。
Fコードの押さえ方にももちろんコツがあります。
コツを知っているか知らないかで攻略の速度が格段に違ってくるでしょう。文章だけではなかなか理解するのが難しいFコードの押さえ方のコツをたくさんの画像を使い解説します。
Fコードを押さえるのが無理な理由として握力が弱いということを挙げる方がいます。
ただ、Fコードは子供も女性もちゃんと押さえて演奏している方がたくさんいらっしゃいます。つまりFコード攻略に強い握力は関係ないということなんです。
どうすれば握力に頼らずFコードを攻略できるのか解説します。
Fコードを押さえるのが無理な理由に握力と同じくらい言われるのが、手の大きさ。
確かに鍛えられる握力とは違い、大人であれば手の大きさを大きくすることは出来ません。ただ、一般的に手が小さい子共や女性も多くの方が問題なくFコードを弾いているという事実もあります。
どうすれば手が小さくてもFコードが押さえられるのかを解説します。